

温室効果ガスの増加による地球温暖化については、海面上昇や気候変動など、地球環境への多大なる悪影響が危惧されています。 近年の日本におけるCO2排出量は、2000年度で約12億tと、1990年度に比べ10.5%の増加となっており、 我が国でも地球温暖化防止のための対策を、早急に進めていくことが求められています。
その中で、日本での土木分野が排出するCO2は、全産業に対して約10%といわれており、資材の選定や施工の効率化など、 土木分野でのCO2排出量の削減は、重要な課題になっています。
じゃかごは、そもそも天然の自然石が主材料であり、鉄素材の使用量も少ないことから、CO2排出量の削減が見込まれます。 日本は、平地が狭く急峻な地形であることから、コンクリートなどの強固な資材は必須ですが、CO2排出量の多さが問題です。 よって、CO2排出量の削減を強く進めていくためには、排出量の少ない資材との複合的な使い方が必要です。
【参考資料】
           ■ 建設施工における地球温暖化対策の手引き  (社)日本建設機械化協会
           ■ 事業者からの温室効果ガス排出量算定方法ガイドライン  環境省地球環境局
           ■ 国土交通省土木工事積算基準  (財)建設物価調査会
           ■ 土木工事積算基準マニュアル  (財)建設物価調査会
           ■ 災害復旧工事の設計要領  (社)全国防災協会
           ■ 治山林道必携 設計積算編  (社)治山治水協会・日本林道協会
        
| 施工形式 | 工法 | CO2排出量 (kgCO2/m²) | 
| 張り形式 | 円筒形じゃかご 径45cm | 21 | 
| パネル式ふとんかご(スロープ式) H50×W120cm | 27 | |
| かごマット(スロープ式) H50cm | 31 | |
| 平ブロック張り 45×30cm、厚15cm | 90 | |
| 
 | ||
| 施工形式 | 工法 | CO2排出量 (kgCO2/m²) | 
| 積み形式 | 二重ふとんかご H50×W120cm | 41 | 
| かごマット(多段式) H50×W100cm | 57 | |
| パネル式ふとんかご(階段式) H50×W120cm | 66 | |
| かご枠(石詰) H50×W120cm | 81 | |
| 重力式コンクリート擁壁 H2m、天端0.5m | 298 | |
| 
 | ||